私がいない間に、
家の近くのダ○エーは○○ダ電機になってました。
この近くは3つ大きな電気店があり、なかなか激戦のようです。
3つとも潤うほど需要があるのかなあという気がしないではない。
ちなみに私は○○ダ電機でADSLを売ってるわけですが、
きのう
久しぶりに立ちっぱなしの仕事で疲れました。しかも売り場がめちゃめちゃ暑くて空気がうすく、それに参りました。
今日はあつくないよう
かなり薄着です。
きのう8時間勤務のうち、これまた久しぶりに2時間ほどエスカレータ前でビラ配りをしました。
圧倒的に受け取ってくれるのは男の人が多いですね。
女の人はおばあちゃんは比較的受け取ってくれたけどほかはうけとらない人が多かったです。
男の人が配っていたら逆なのかな?
こういうのは女でよかったかも??
在宅でネットでの仕事も続けてますが、こういう労働もやってないと体もなまるし調度よいです。
がんばれ!
お気に入りのコンバースは沖縄オリジナルデザインで龍がはいっとうけん、派手にかなと思ってほかの安物のスニーカーはいていったらばり足がいたかった。
靴はやっぱ値段がとあるね。
今日からコンバースにした。
私も最近電器製品買うときは、ほとんどヤマダ電機にしてますが、理由は他に比べて安いことと、ポイントを一本に絞るためです。
ただし、店内は冬は暑すぎるし、夏は寒すぎるのが唯一の欠点で、店内をゆっくり見ることが出来ません。
店内で働いている方への影響も大きいのではないでしょうか?
ダイエーの店舗だったとはいえ、12月に改築OPしたらしいので、店内はかなりきれいですけどね。
いま冷蔵庫探してるんですけどお薦めのありますかね?
200リットルクラスでインバータ付き、静音設計20dB以下!
散々探したけどあらへんばい(><)
わたしが東急ハンズにいたころ、
夫婦もしくはカップルを接客すると最終的判断はたいてい女性のほうだった。
実は大阪のオバちゃんがある意味縮図なのかもしれないです。
しのいちさん、ですね。やっぱり女性が強い。私は学生時代もデモンストレーターとか、キャンペーンスタッフとかバイトでよくやったんですけど、女の人ってそれが得って分かりやすいものにとびつくけど、そうじゃなかったら無視が多いですね。私は、こういうバイトをやったことがあるからかもしれませんが、けっこうもらってしまいます。もらわないときは、一礼してしまいます。いちいち気にしてたら仕事にならないですけど、一礼されるかされないかでけっこう疲労感は違うんですけどね。
しっかり学んで業界裏情報でも教えてください。
ではでは(^▽^)/
興味津々。
歯磨きの前ぐらい、の日常ですかな。
(´・ω・`)
(´・ω・`)ゝ
どんなとこなんだろう?
くつろげるのかなあ?